要請番号(JL60322B07)
募集終了


・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
内務省
2)配属機関名(日本語)
ジブチ清掃公社
3)任地( ジブチ市 ) JICA事務所の所在地( ジブチ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ジブチ清掃公社は、ジブチ市内の家庭ごみの回収、道路メンテナンス、公共施設の横断幕や装飾等を管理する公的機関である。2014年に日本の無償資金協力により廃棄物処理重機やゴミ収集車が供与され、市内で活用されている。その他トルコ(廃棄物運搬用ダンプカーや廃棄物用コンテナの供与)や、EU(ジブチ郊外の廃棄物処分場の設置)、フランス開発庁(機材維持管理ワークショップ)から支援を受けている。年間自己予算6億円(2019年)。そのうち政府からの補助金3千万円。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、ジブチ市内の家庭ごみや廃棄物の回収作業を担っている。日本の無償資金協力によって供与された重機やダンプカー、ゴミ収集車による収集作業は同国の酷暑や道路の未整備等の過酷な環境下により、故障や不具合が散見され定期的な修理やメンテナンスが必要である。配属先には自動車整備担当や溶接担当の職員が配置されているが、技術レベルには課題があり、また新しい技術を習得する機会も限られている。職員が適正なメンテナンス技術を獲得し、機材や車両を常に有効に使えるための指導を行う隊員が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先のガレージにて、修理や整備を担当する同僚と連携しながら、主に以下の活動や支援を行う。
1.車輌メンテナンスや管理状況の把握と課題分析を通した技術支援計画の策定。
2.技術支援計画に基づいた技術指導。
3.車両や機材、工具等の適切な維持管理に関する指導。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
パッカー車(約30台)・マルチローダ(約10台)・ホイールローダ(3台)・カーゴトラック(約30台)・レッカー車(2台)・散水車(1台)・路面清掃車(2台)・トレーラー車(1台)・コンパクタ(2台)・ブルドーザ(1台)・シャベルカー(1台)・メンテナンス機材 ※日本の無償資金協力の供与機材(TOYOTA,HINO,ISUZU)
4)配属先同僚及び活動対象者
・局長(1名)
・副局長(1名)
・ガレージ管理長(1名)
・自動車整備担当(20名)
・溶接担当(2名)
・電気自動車整備担当(2名)
・タイヤ整備担当(2名) 以上、30~50代
5)活動使用言語
フランス語
6)生活使用言語
フランス語
7)選考指定言語
フランス語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士以上)
[性別]:(男性) 備考:配属先の希望
[学歴]:(専門学校卒) 備考:配属先の希望
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:技術指導が求められるため
[参考情報]:
・ゴミ収集車や上記重機に関する整備経験があると尚良い
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯夏季少雨気候) 気温:(22~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
同性隊員と同居の可能性あり。