2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL61825B03)
募集終了

国名
マダガスカル
職種コード 職種
G157 日本語教育
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
5代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

高等教育科学研究省

2)配属機関名(日本語)

アンタナナリボ大学

3)任地( アナラマンガ県アンタナナリボレニヴイチャ郡アンタナナリボ市 ) JICA事務所の所在地( アンタナナリボ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は首都の総合国立大学で、社会経済経営学、医学、法学、理学、農学、教育学、建設学、文学人間科学部の8学部で構成されている。全学生数は約36,000名。文学人間科学部には12学科で約6,500名が在籍し、英語科とマダガスカル語科のなかに、日本語コースがそれぞれ設置されており、現在、1年から3年生までの約100名の学生が所属している。2015年からJICA海外協力隊(以下、隊員)を複数名派遣し、日本語教育の支援を行ってきた。その他、日本大使館の草の根文化無償資金協力により、2016年に日本語コース専用棟が設置され、日本の民間企業による奨学金制度が開始された。なお、当国ではJICA「マダガスカル外国人材受入パイロット事業(TQS)」による特定技能労働者の送り出しが開始されている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

2015年、同大学に日本語コースが設置され、翌年に専門棟が設置されるなど、大学での日本語教育の環境は充実してきた。また、2021年度の国際交流基金の調査によると、当国には約2,400名の日本語学習者が確認されており、サブサハラ地域では最も学習者が多い国となっている。現在、当国日本語教師会(JALTA)には12機関、15名の教師が登録されており、日本語教育の需要は増えるばかりではあるが、質・量ともに十分な日本語教師が確保できておらず、大学の日本語コースの支援を中心に、当国の日本語教育の発展のために隊員の要請があげられた。現在活動中の5代目隊員は、授業を通した学生の日本語能力の向上とモチベーション向上のための仕組みづくり(イベントの実施や他機関との連携)、大学内外の日本語教師の育成を目指して活動しており、継続した支援が必要とされている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

大学や地域クラブの日本語教師と協力しながら、日本語学習者(レベルはゼロから初級者が多い)を対象に以下の活動を行う。
1. 大学の日本語コースの学生(1~3年:約100名)に対し、日本語の授業を実施する。開校期間中(2025年は1月~10月頃。毎年変動)、授業は週に16コマ(24時間)実施されており、担当クラスや担当時間数は大学の日本語教師と相談して決める。
2. 大学の日本語コースのシラバス・カリキュラム設定・見直しに協力する。
3. 大学閉校期間は、日本語教師会(JALTA)に所属する教員とともに授業や研修会等を実施する。
4. 日本語能力試験(JLPT、2025年は7月と12月に実施)受験者に対し、特別講座等を実施する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

日本語指導教材『みんなの日本語Ⅰ・Ⅱ』・『JLPT教材N2~N5』等、PC、プロジェクター

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚(大学):英語学科長(40代女性)、
日本語教師1名(50代男性、日本語教授歴約20年、4年間日本留学、日本語と日本文化で修士取得、JALTA会長)
地域クラブの日本語教師等

活動対象者:学生約100名(年度により変動あり)

5)活動使用言語

マダガスカル語

6)生活使用言語

マダガスカル語

7)選考指定言語

言語問わず(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(日本語教育に関する資格)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:学生及び教師に指導するため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(5~30℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

・派遣前語学訓練では公文書等で使用されるフランス語、現地語学訓練ではマダガスカル語を学習する(共に公用語)。
・余力があれば、他の隊員と協力した日本文化関連の活動も可能。
・同大学には中国語(孔子学院)や韓国語を学習している生徒もいる。