要請番号(JL63018A29)
募集終了

・2018/3 ・2019/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育・人間開発省
2)配属機関名(日本語)
ナティキリ中等教育学校
3)任地( ナンプラ州ナンプラ市 ) JICA事務所の所在地( マプト市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+バス で 約 2.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
生徒数約3,000名、正規教員110名(臨時教員30名)の3交代制の中等教育学校(日本の中学校および高校に当たる)。
2016年に日本政府による無償資金協力事業にて建設された学校。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同校では理科の実験室は存在するものの、実験に必要な機材が非常に乏しく効果的な授業が実施できない状況にある。
JICAボランティアには同僚教師とともに理科の授業および実験の実施を強く望んでいる。また、PC室も併設されているため、可能であればPC操作の授業の実施も望まれている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
8-12年生に対して、以下の活動が望まれている
1.理科の授業を実施 (特に物理の授業)
2.身の回りにあるものを利用しての理科実験(特に物理)の紹介
3.11-12年生に対して、可能な範囲でPC操作の授業の実施も望まれている。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
OSがWindows8のPC約30台、物理・化学・生物共有の実験室が一室有り。実験道具なし。
4)配属先同僚及び活動対象者
校長:男性(40代)
理科教員(物理):5名、教員養成校卒
生徒数:3,000名 (日本の中学校2年から高校3年に相当)
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(男性) 備考:治安上の理由
[学歴]:(大卒)理系 備考:当国教員の資格要件のため
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・薬品や器具の知識、実験の経験と知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(8~45℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
住居がナンプラ市内になると通勤に時間がかかることがある。(市中心から学校までは約10km)