要請番号(JL63022A03)
募集終了

2代目
・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
商工省
2)配属機関名(日本語)
マニッサ郡経済活動事務所
3)任地( マプト州マニッサ郡 ) JICA事務所の所在地( マプト市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は州農業・食糧安全保障局の出先機関として農業支援・地域開発を担っている。農業、畜産、林業、漁業などの部門から構成され、商業分野では州の商工局の出先機関として中小企業に対する支援を実施している。また過去にはJICA技術協力プロジェクト「一村一品運動を通じた地域産業振興プロジェクト」(2013年1月~2017年1月)による協力対象機関であった。2021年12月から初代の経営管理隊員が派遣されており、小規模自営業者や農家グループの経営改善に取り組んでいる。
【要請概要】
1)要請理由・背景
人口約20万人のマニッサ郡はマプト州内でも最も中小企業/生産者グループ(約200団体)が集中している上、首都や銀行へのアクセス、農業生産性の高さも良好であるが、企業各々の経営マネージメント能力の強化や生産性向上などが課題となっている。課題解決のため上記プロジェクトを通じ、当郡では種子/苗販売、陶器販売、養鶏等で一村一品事業の実施体制が支援されたが、小規模自営業者や農家グループについては、その多くが仕入れ・売上の帳簿付けすらままならず、所得向上にも至っていないため、それらを巡回訪問し経営支援を行うため、協力隊員が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚と協働し、次の活動を行う。
1. 農家グループや小規模自営業者を訪問し、データ収集、問題把握する。
2. 農家グループの収入向上や小規模事業者の経営改善に繋がる助言・支援を行う。
3. その他地域住民の生計向上に繋がる新規事業へのアドバイス及びその支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
事務所、プリンター
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
所長:女性40代
主任:男性30代
【活動対象者】
活動対象者:中小企業、生産者グループ
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)又はスペイン語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:配属先同僚と同レベル
[汎用経験]:
・地域開発や地域活性化の知識や経験
・営業や販促、商品開発の経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)