要請番号(JL63022A30)
募集終了

1代目
・2022/4 ・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業・農村開発省
2)配属機関名(日本語)
ショクエ郡経済活動事務所
3)任地( ガザ州ショクエ郡ショクエ ) JICA事務所の所在地( マプト市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ガザ州ショクエ郡における農業、畜産、林業、商業、観光などの経済活動の発展のため、地域開発を担っている農業省配下の出先機関である。農業、畜産、林業、商業分野を担当する部門が設けられ、そこに所属する「改良普及員」と呼ばれる職員及び技術者が、郡内各地域を巡回しながら農民及び小規模商店主等への技術指導・支援を行っている。しかし、農作物生産性の低さ、資金難による事業進捗の遅延や、人材育成の停滞等様々な課題を抱えており、それらの改善が必要な状況にある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ショクエ郡では住民の約80%が小規模農家または畜産農家であり、殆どの生産物は自給自足のために消費されているため現金収入は少なく、生計を立てることが難しい家庭が多い。この状況を改善するため、配属先は、農作物の生産性向上、既存の小規模ビジネスの改善、農産物やその加工品の流通・販売等の新事業の支援等、草の根で活動ができるJICA海外協力隊を求めている。同地では、2011年2月から2014年11月まで、JICA技術協力プロジェクト「ショクエ灌漑地区稲作生産性向上プロジェクト」による、米の生産能力向上支援が実施されていた。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
改良普及員と協力し、以下の活動を行う。
1. 住民の生活環境や農家の活動、村の既存ビジネスの現状把握を行う。
2. 農家の活動や村で展開されているビジネスをモニタリングしつつ、農作物の生産性の向上や新事業の導入等、助言及び活動支援を行う。
3. その他住民の収入向上、生活改善に繋がる活動を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
改良普及員約10名、25~40歳
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)又はスペイン語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と同等の学歴が必要な為
[経験]:( ) 備考:
[汎用経験]:
・農作業経験3か月以上
・ファシリテーション経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)