要請番号(JL63022B01)
募集終了

5代目
・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
行政管理・公共機能省
2)配属機関名(日本語)
マプト市役所廃棄物管理・衛生局
3)任地( マプト市 ) JICA事務所の所在地( マプト市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
首都マプト市は急速な都市化と人口流入に伴い廃棄物が激増しており、その管理及び適切な処分を実施しなくてはならない状況にある。マプト市役所廃棄物管理・衛生局は都市固形廃棄物の収集、最終処分場の運営管理、税の徴収といった事業に加え、環境意識の向上に向けた市民教育等にも取り組んでおり、年間予算は約3.5億円、職員は約200名である。同局はJICAと共に技術協力プロジェクト「マプト大都市圏統合的廃棄物管理能力向上プロジェクト」を実施している。2022年3月から、同職種隊員が活動中である。参考情報:https://www.jica.go.jp/oda/project/1700201/index.html
【要請概要】
1)要請理由・背景
同局の業務は多岐にわたっている中で、業務実施能力が十分でない分野が多々ある。JICA技術協力プロジェクトは、同局を対象に、固形廃棄物の収集・運搬の最適化、減量化の促進、最終処分場の運営改善、財政面の強化、住民啓発・環境教育の支援等に取り組んでいる。プロジェクトと連携しながら過去5人のJICA海外協力隊員が派遣されており、ゴミ処理とゴミ削減に係る好事例を市民に伝えるなどの啓発活動を行ってきた。隊員の現場密着の活動が本技術協力プロジェクトの成果の展開に有効であると判断され、本プロジェクトおよび、これまでの隊員活動の成果のフォローアップのために、本案件が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
下記の項目を配属先と協力して実施する。
1. 都市固形廃棄物管理に関する好事例の普及に係る企画立案・活動を補佐
2. 市民への啓発と環境管理の向上活動における補助
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC、プリンター、コピー機など
4)配属先同僚及び活動対象者
局長:40代 女性
職員の平均年齢:30代
勤務年数平均は5年で中級レベルの技術者が多い
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
言語問わず(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)環境科学 備考:同僚と同じ学歴
[経験]:( ) 備考:
[汎用経験]:
・環境関連、教育、企画・運営、営業等の経験
[参考情報]:
・環境関連活動の経験や知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)