2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL63025B08)
募集終了

国名
モザンビーク
職種コード 職種
G151 PCインストラクター
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育文化省

2)配属機関名(日本語)

グワザ・ムティネ中等教育学校

3)任地( マプト州マラクエネ ) JICA事務所の所在地( マプト市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は首都近郊に位置する中等教育学校で、7年生から12年生(日本の中学1年生から高校3年生)までの生徒約6,500名が在籍し、午前と夜間の2部制で授業が実施されている。教室数は20室で、1クラスの人数は約90名。IT教室、図書室を有し、ICT教室には、約30台のデスクトップパソコンとプロジェクター、プロジェクタ―投影用のホワイトボードが設置されている。同校には、2024年12月までJICA海外協力隊(青少年活動)が派遣され、ICT授業の実施と学校内の事務作業のデジタル化に取り組んだ。

【要請概要】

1)要請理由・背景

モザンビークではICTを取り入れた教育が行われ、基本的なPCスキルの習得は社会に出るにあたり必須となっている。同校でも職業訓練の一環で農業と並んで重視され、12年生を対象にPCスキルを学ぶコースが開設されたが、十分な指導者がおらず、授業は中断したままになっている。2024年に、モザンビーク出身の元WNBA(Women's National Basketball Asociation)選手が設立したClarisse Machanguana財団から約30台のデスクトップPCが供与され、設備は整っているものの、指導者が不足していることから本要請が出された。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

同僚教員と協力し、以下の活動を行う。※関係者と対話し、必要に応じ柔軟に内容を変更しながら活動する。
1.ICTの授業を担当し、12年生(日本の高校3年生に相当)を対象にワード、エクセル、パワーポイントの基本操作とインターネットの使い方等を指導する。
2.ICT授業のカリキュラム作成、教材作成を同僚教員と協力して行う。
3.ICT教室とPCのメンテナンス指導、支援を行う。
4.生徒名簿のエクセル管理等、学校事務のデジタル化に取り組む。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

PC30台(教師用PC含む)、プロジェクター、プロジェクタ―投影用ホワイトボード

4)配属先同僚及び活動対象者

【配属先同僚】
校長:男性40代
教員数:85名

【活動対象者】
ICTコースを受講する12年生(約70名/クラス)

5)活動使用言語

ポルトガル語

6)生活使用言語

ポルトガル語

7)選考指定言語

言語問わず(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚と同じレベルが求められるため

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:同僚と同じレベルが求められるため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(不安定)

【特記事項】