2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL63625B21)
募集終了

国名
ルワンダ
職種コード 職種
G151 PCインストラクター
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育省

2)配属機関名(日本語)

センターフォア・チャンピオンズ職業訓練校

3)任地( 東部郡ルワマガナ郡 ) JICA事務所の所在地( キガリ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先はルワンダ東部にある職業訓練校で、NGOアフリカ伝道協会によって設立、運営されており、電気工事、溶接、建築、服飾などのコースを有している。生徒は15歳から18歳が主な対象年齢となるが、選択するコースによって半年から3年間と通学期間は異なる。生徒数は男女合わせて約800名、教員約30名が在籍している。これまで2名の隊員が派遣され、1名の隊員(PCインストラクター)が現在活動中。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ルワンダでは国策としてICT産業に力を入れており、学校の教育カリキュラムにおいてもICT教科が必修科目となっている。配属先でもICTの授業は選択するコースを問わず必修科目となっている。他方で、ルワンダの教育カリキュラムは知識重視となっており、実際のPC操作などを学ぶ機会は少なく、実践的な技術の習得が課題となっている。これは生徒のみならず、教員についても同様で、実践的な指導を行える教員が不足しているのが実態である。この課題を解決するため、現在1名の隊員(PCインストラクター)が主にPCの操作方法等を指導しており、この活動を継続されることを希望している事から、今般の要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

・Windowsの基本操作、Microsoft Office Word、Excel、Power Pointの使用方法を指導する。
・生徒がより実践的なスキルが身につくよう、指導方法の提案・実施する。
・同僚教員に対し、業務上有用なPCの使い方などを指導する。
・配属先が所有するPCの保守・管理を行う。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

デスクトップPC (Windows10)15台、Microsoft Office 2020

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
校長 (60台 男性)
教育長 (男性 40台)
他、同僚教員(20から30代後半)
活動対象者:
15~18歳程度の学生約400名

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(高等学校教諭(情報))

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:査証取得のため

[経験]:(指導経験)2年以上 備考:授業を担当するため

[参考情報]:

 ・PCトラブルに対応できることが望ましい

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(13 ~ 30℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(不安定)

【特記事項】

・授業は基本的に英語で指導となるが、日常会話はキニアルワンダ語が主に使われるため、赴任後に語学研修を行う。