2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL64225B01)
募集終了

国名
セネガル
職種コード 職種
A101 コミュニティ開発
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

都市計画・地方自治体・地域開発省

2)配属機関名(日本語)

カヤール村役場

3)任地( ティエス州ティエス県カヤール村 ) JICA事務所の所在地( ダカール市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 2.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

カヤール村は首都から北東に約60kmの場所に位置する人口約3万3000人の海沿いの地方都市である。10の地区から成り、そのすべての地区を管轄するカヤール村役場では、約30名の職員が勤務している。各種行政手続き、インフラ整備、都市・農村開発、公共施設管理の他、教育支援、公衆衛生改善、文化・スポーツ・レジャー活動の促進、各種産業振興支援、若者・女性・障害者支援等の業務を担っている。年間予算は約1億円。同村役場およびカヤール村への隊員派遣は初めてとなる。

【要請概要】

1)要請理由・背景

カヤール村では身体的障害、知的障害のある市民約220名が生活している。中には農産物加工、水産物加工、商店経営、衣類の仕立業などに従事する者もいるが、偏見やバリアフリーの未整備などの理由で、多くの時間を自宅で過ごす障害者や、学校に通っていない障害児も多い。こうした状況を改善すべく、同村は障害者グループと協力し、障害者の社会活動参加や、個々で活動している障害者同士のコミュニティ形成に取り組んでおり、それを支援する隊員の要請に至った。配属先は隊員に、障害者が自身で収入を得るための支援や、横の繋がりの強化、障害者と非障害者の交流促進等、障害者を取り巻く環境の向上に向けた幅広い支援を求めている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先や障害者グループと協力し、以下の活動を行う。
1. 社会との繋がりの少ない障害者や、適切な教育を受けていない障害児の状況を調査し、社会参加に向けたアイディアをともに考え実践する。
2. 障害者同士や、非障害者も含めた市民同士の交流促進に向けたアクティビティ等の提案・支援を行う。
3. 障害者が生産、販売する製品の質向上やパッケージ改善、会計管理強化など、収入向上に繋がるアイディアをともに考え実践する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

村役場備品

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先:村長(配属先長)、技術顧問、社会促進担当者(ソーシャルワーカー)、障害者グループ代表者、その他村役場職員

活動対象者:地域の障害者(またはグループ)、地域住民 等

5)活動使用言語

フランス語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:D)又はフランス語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(    ) 備考:

[汎用経験]:

 ・地域社会を対象とする活動の経験

 ・グループ活動や組織運営の経験

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(ステップ気候) 気温:(15~45℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(不安定)

【特記事項】

・生活使用言語のウォロフ語は、任国到着後の現地語学訓練にて学習する。ウォロフ語は活動でも使用する可能性がある。
・JICAの安全基準を満たす住居の数に限りがあるため、他隊員と一時的に同居になる可能性がある。