要請番号(JL74522A03)
募集終了

・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育科学省
2)配属機関名(日本語)
ビシュケク第69番学校
3)任地( ビシュケク市 ) JICA事務所の所在地( ビシュケク市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
首都ビシュケクにある1986年に創立された1年生から11年生までの小中高一貫学校。全校生徒数は約3,200名、教職員数は約170名と、市内では比較的大規模な学校である。首都には約100校の公立学校があるが、そのうち約1割の学校では国語であるキルギス語、残る9割の学校では公用語であるロシア語で授業が行われており、本校は数少ない前者にあたる。なお、同校には2022年度1次隊で青少年活動(英語教育)の隊員が派遣される予定である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
キルギス政府は、教育分野における2040年までの国家戦略として、教育の国際化・多言語化、ICT環境整備によるデジタル化、教員及び教材・指導法の質の向上、就学前教育の充実、平等な教育と機会の提供等を掲げ、国外からの援助や人材の受け入れに積極的な姿勢を見せている。ボランティアには低学年の児童を対象とした算数の授業の実施のほか、同僚教師との指導法や教材開発にかかる知見の交換が期待されている。また、課外活動や学校行事に文化紹介や交流事業を取り入れ、異文化理解や国際交流の促進に貢献することが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の状況を把握した後、自身が貢献できる活動を提案する。
1. 1年生から4年生を対象に算数の授業を行う。
2. 同僚教師の授業をサポートし、生徒の理解度、また教師の指導力向上につながる提案を行う。
3. 同僚教師に日本の算数の指導法や教材を紹介する。
4. 自身の趣味や特技を生かし、生徒の課外活動を支援する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子、PC、プロジェクター、オンラインホワイトボード
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
教職員170名、うち初等教育担当教諭9名(40代~50代、経験年数16年~36年)
活動対象者:
全校生徒3,200名
5)活動使用言語
キルギス語
6)生活使用言語
ロシア語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
(中学校又は高等学校教諭(数学))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)3年以上 備考:授業を行うため
(教員経験)3年以上 備考:学校で指導するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(高地地中海性気候) 気温:(-20~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)