要請番号(JL74522A07)
募集終了

2代目
・2022/4 ・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育科学省
2)配属機関名(日本語)
アラバエフ学校
3)任地( ナリン州コチコル県コチコル村 ) JICA事務所の所在地( ビシュケク市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 2.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は1983年に創立された2部制の公立学校である。国語であるキルギス語が主要な地方において、村の中心地にある4つの学校のうち、唯一ロシア語で授業が行われている。全校生徒数は約1,200名、教職員数は約80名。これまでトルコ、ドイツからボランティアを受け入れた経験があり、特に言語教育に力を入れている。過去4名の協力隊員が派遣され、長く日本語学習のクラブ活動が行われていたことから、日本に関心を持つ生徒・教員も多く、非常に親日的な校風である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先にはこれまで3代の青少年活動隊員と初代の体育隊員が派遣され、同僚教師の授業をサポートしつつ、日本語・日本文化クラブでの指導を行ってきた。過去、同クラブには100名以上の生徒が所属しており、隊員の活動に対する評価は非常に高い。外国人と接する機会が限られる地方において、ボランティアとの交流は生徒や教師にとって貴重な機会であり、授業や課外活動を通じ、異文化理解や国際交流の促進に貢献することが期待されている。なお、同校からは青少年活動(英語教育)隊員の後任派遣要請も上がっており、派遣時期によっては双方が協力しながら活動することでの相乗効果が見込まれる。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の状況を把握した後、自身が貢献できる活動を提案する。
・同僚教師とともに体育の授業を行う。
・生徒が楽しみながら体力づくりに取り組める授業法を提案する。
・自身の趣味や特技を生かし、生徒の課外活動を支援する。
・同時期に派遣される隊員や他国のボランティアと協力し、より多くの国際交流の機会を提供する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子、体育館、各種ボール、教材(体育・日本語)、文具類
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
教職員80名、うち体育教師3名(20代~60代、指導経験11年~37年)
活動対象者:
全校生徒1,200名
5)活動使用言語
ロシア語
6)生活使用言語
キルギス語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)3年以上 備考:同僚教師を支援し授業を行うため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(亜寒帯冬季少雨気候) 気温:(-15~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)