要請番号(JL74522A27)
募集終了

・2022/4 ・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育科学省
2)配属機関名(日本語)
キルギス工科大学
3)任地( ビシュケク市 ) JICA事務所の所在地( ビシュケク市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先であるキルギス工科大学は、1954年に鉄道技術者のための高等教育機関として設立され、現在、5学部を擁する国立理系大学である。コンピュータシステムソフト部門は、2000年に情報技術学部に組織され、ICT分野の専門家を育成するため、ソフトウェア、自動制御などの分野で高等教育を担っている。卒業生は、キルギス国内に限らず、近隣国やロシアの通信事業者や銀行などのIT分野の仕事に就いている。大学全体の年間予算は、約400万米ドル。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先校は、理工系では、キルギスで最もレベルの高い教育機関である。卒業生は、通信事業、金融業など、国家を支える機関で、情報管理やシステム構築などのICT分野における重要な役割を担うことになる。キルギス教育科学省は開発目標にデジタル化と国際化を掲げており、常に、最先端の技術を吸収し、海外からの情報も取り入れることは、重要であると考えている。協力隊員を通して、日本の技術と経験を共有してもらいたいという理由から、本要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
隊員自身の知識と経験を踏まえ、学生、同僚講師にICTの知見を共有する。
1.ソフトウェア技術についての指導を行う。
2.情報セキュリティ技術についての指導を行う。
※全てをカバーする必要はなく、自身の専門分野について貢献できれば良い。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
一般的な事務環境
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:講師22名 30代~50代
活動対象者:同僚講師、学生
5)活動使用言語
ロシア語
6)生活使用言語
ロシア語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(修士) 備考:大学での指導のため
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:大学での指導のため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(高地地中海性気候) 気温:(-20~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)