要請番号(JL76324A06)
募集終了


・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
タシケント州タシケント郡中央一次診療所
3)任地( タシケント州タシケント郡 ) JICA事務所の所在地( タシケント市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
タシケント郡中央一次診療所は、タシケント郡中央病院に隣接する一次診療所である。診療所は、医師38名、看護師138名が配置され、8時から20時の2交代制(14時ぐらいまでが外来患者は多い)で運営されている。対象地域の人口は約32,000人、約3,100世帯で1日の外来患者は平均350~500人であるが、中央診療所のため、カバーする範囲は郊外エリアも含まれ、さらに25,000人以上も対象になっている。看護師の内80名が訪問看護師で、巡回訪問も実施している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ウズベキスタンでは、全死因の約8割が非感染性疾患となっていることから、ウズベキスタン政府は、国民の健康増進のため予防や早期発見など改善にむけた取り組みを強化している。保健分野への支援としてJICAは、隊員の派遣のほか、医療機材の支援や「非感染性疾患予防対策プロジェクト」(対象地域はタシケント州とナボイ州)、研修事業などを実施している。
タシケント州においては、近隣のクリニック(75番一次診療所、ハサンボイ村一次診療所、76番一次診療所)に複数名看護師隊員を配置し、配属先での日常活動を実施しながら、隊員間で連携をして、看護師や住民を対象としたセミナーや健康教育を実施していく予定である。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
診療所の看護師および訪問看護師と共に協議をし、主に以下の活動を行う。(ただし、侵襲行為は行わない)
1.地域住民(マハラという小さな村単位を8組織担当)の健康的な生活をめざし、非感染症疾患予防を中心に診療所及び地域住民宅へ巡回訪問を実施しアドバイスする。
2.病気予防に関するセミナーの実施および教育に必要な教材等の作成。
3.近隣地区の看護師隊員と配属先と協力して、セミナーや健康教育など企画、実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
診察室、臨床検査室、血圧計、身長・体重計等
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
医師38名(院長、内科医、婦人科医、小児科医、精神科、歯科医等)、看護師138名(女性、20~50代)
活動対象者:地域住民
5)活動使用言語
ウズベク語
6)生活使用言語
ウズベク語
7)選考指定言語
言語問わず(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(看護師)
(保健師)
[性別]:(女性) 備考:配属先の希望
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:職責上経験3年は必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(ステップ気候) 気温:(-20~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)