要請番号(NJ30917B07)
募集終了

2代目
・2018/1 ・2018/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
アチバイア日伯文化体育協会
2)配属機関名(日本語)
アチバイア日伯文化体育協会
日系社会
3)任地( サンパウロ州アチバイア市 ) JICA事務所の所在地( サンパウロ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
毎年9月に大規模なお祭りが開催されるアチバイア市にある同協会は、地域日系人の親睦団体としての役割を有しつつ、日本語学校等の運営を行っている。また文化協会内の各部の活動が盛んであり、野球、ソフトボール、パークゴルフなどのスポーツ活動や和太鼓、書道などの文化活動の奨励、日本文化の紹介・普及を行っている。会員数は約400名。なお、これまでに日本語教育の日系社会ボランティア(NJV)が5名、野球NJVが1名、ソフトボールNJVが1名派遣されてきた。現在は日本語教育、野球、ソフトボールのNJV各1名(2018年6月まで)が活動中である。事業予算は年間約3.8万米ドル。
【要請概要】
1)要請理由・背景
アチバイア日伯文化体育協会では、日系人の世代交代が進んでおり、地域の次世代を担う若手リーダーの育成が急務となっている。スポーツ活動を通じた日本文化やしつけ教育に力を入れており、ソフトボールもその一環として行われている。しかし、選手(特に投手)への指導が十分ではないことから、ソフトボールの知見と経験を有するNJVの要請がなされた。また、礼儀、チームプレイやフェアプレーを重んじる日本のソフトボールの紹介も期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.選手に対する基本的な技術指導
(練習:火-金曜日の1日合計2・3時間、土・日曜日で1日5時間ほど、平日はバッティング練習場、土日はグランドでの練
習となる)
2.監督・コーチの技術向上および練習方法への助言
3.同配属先が実施する各行事(運動会、盆踊り、花祭り等)への参加・協力
4.その他、配属先が必要と認め依頼する活動を実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
グランド2面、バッティング練習場、ボール、バット、クラブ、ピッチングマシーン
4)配属先同僚及び活動対象者
監督・コーチ: 5名(男性、指導経験2-22年)
指導対象者: 約30名(女子8-20歳)
主に活動ではポルトガル語を使用する。
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・投手経験含む競技経験4年以上
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(5~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
日本体育協会スポーツ指導者資格があると良い