要請番号(NJ30925B13)
募集終了
3代目
| ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ピラールドスール日伯文化体育協会
2)配属機関名(日本語)
ピラールドスール日本語学校
3)任地( サンパウロ州ピラールドスール市 ) JICA事務所の所在地( サンパウロ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 2.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
受入団体は1953年に設立され、カラオケ部、ゲートボール部、ソフトボール部、卓球部、太鼓部、日本語学校を運営し、年間行事として運動会、敬老会、盆踊りなどを開催する。学校は1979年に正式に開校され、体育を通じた「児童の人間育成」に力を入れている。ブラジルの現地校(半日制)に通う生徒が、午前または午後に毎日登校し、日本語と体育の授業を受け、約半数が放課後の陸上部に所属。過去に日本語教師隊員を6名、体育隊員を1名派遣している。現在も体育隊員が2026年8月まで活動予定。年間予算は2万2千米ドル。
【要請概要】
1)要請理由・背景
体育の専任教師が15年間にわたり、同校の体育の授業と陸上部を牽引してきた。しかし、同教師が2019年に退職され、その後同レベルの指導を行える教師が確保できず、若い日本語教師が体育指導を兼任しているが、専門的な指導は出来ていない状況である。現在は、体育隊員が授業と部の再建および発展に取組み、その活動が高く評価されている。今後も隊員には、体育の授業を通じて楽しく体を動かしてもらうこと、および陸上競技に真剣に取り組みたい子供たちに対して、短距離、長距離、走り幅跳び、砲丸投げなどの専門的な技術指導を行うことが求められる。また、同僚教師の体育に関する指導力を育成することにも期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚教師と以下の活動を行う。
1.体育の授業の実施。
2.陸上部の指導。陸上大会や練習会へ引率、参加。
3.同僚教師へ体育、陸上の指導法を紹介する。
4.サンパウロ南西地区の学校7校と共同で実施する林間学校やスポーツの日などの行事の運営。
5.協会が行う行事への協力。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
バレー、サッカー、ハンドボール、ドッヂボール用ボール、バドミントン・卓球ラケット、野球・ソフトボールセット、平均台、縄跳び、200mトラック、350mコース、鉄棒、ハードル、幅跳び用砂場、砲丸、円盤等
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
校長:60代、日系、経験27年、日本語教師:3名、60代と20代、日系、経験1~9年、内2名が体育を兼任
活動対象者:
10歳未満:44名、10代:26名、日系比率6割
5)活動使用言語
ポルトガル語
6)生活使用言語
ポルトガル語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)体育 備考:現地教師への指導が求められる
[経験]:(教員経験)2年以上 備考:体育の指導経験があると望ましい
[汎用経験]:
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
[参考情報]:
・陸上競技経験は必須
・上記免許のいずれか必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(3~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
