要請番号(NJ32424B18)
募集終了


・2025/2 ・2025/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
経済財務省
2)配属機関名(日本語)
ピラポ日本人会
日系社会
3)任地( イタプア県ピラポ市 ) JICA事務所の所在地( アスンシオン市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 7.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、会員の互助、親睦、福祉、子弟を対象とした日本語教育支援の他、文化継承を目的とした各種行事を実施しており、移住地内の行政的な役割を担っている。日本人会事務所運営の他に、日本語学校及び付属幼稚園、移住地内の診療所、直営森林地、総合公園、グラウンド、高齢者施設の運営管理等を行っている。現在の会員数は、約1300名。移住地は2020年8月に入植60周年を迎えた。2023年5月に着任した長期派遣の日系社会海外協力隊(青少年活動)1名が2年間活動中であり、日本語学校附属幼稚園で情操教育を担当して、主に図画・工作の教材を提案している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ピラポ日本人会では、日本語学校及び幼稚園の教員や父母が中心となり、移住地という環境下で、青少年の健やかな成長とアイデンティティ形成のため、子弟教育を担って来た。子弟の世代は既に3世、4世となりパラグアイ人としての生活習慣が定着している。一方で、日本文化や日本語への興味関心を幼少期から一層高める幼児教育を推進したい意向がある。しかしながら、幼稚園の教員は、音楽、図工等の情操教育を取り入れる経験が不足しているため、本要請に至った。幼児への指導に関する実践的な知識を共有することが期待されている。また、日本人会が計画している各種行事や記念事業での交流促進も求められる。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先が運営する日本語学校附属幼稚園の一員として、以下の活動を行う。
1. 幼稚園で情操教育(図工もしくは音楽)を通して、基本的な生活習慣や礼節を身に着ける機会を提供する。
2. 教材の改善と作成作業に取り組むことにより、日本文化等を紹介する。
3. 日本人会が主催する年間行事や記念事業にも積極的に参加する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
・事務所:事務机/椅子、PC、プリンター、プロジェクタ、コピー機等
・機材等: Bluetooth対応音楽機材、児童教育雑誌、日本語教育資料
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
・幼稚園:教員3名
・日本人会職員、教員 約12名
活動対象者:幼稚園児(約30名)
5)活動使用言語
その他
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
言語問わず(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(幼稚園教諭)
(保育士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:経験に基づいた指導が必要
[参考情報]:
・図工/音楽いずれかの指導が望まれる
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
使用言語は日本語である。年間行事など多くのイベントが運営されているため、日本人会の関係者と積極的に協働する姿勢が求められる。