要請番号(Na32424110)
募集終了


2025年1月以降 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
経済財務省
2)配属機関名(日本語)
アスンシオン日本人会
日系社会
3)任地( アスンシオン市 ) JICA事務所の所在地( アスンシオン市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
アスンシオン日本人会は、1960年1月に創立され、首都圏に在住する日系人で構成されている組織である。事務局は、日本語学校校舎を併設した、アスンシオン市内の日本人会館内に所在しており、相互の理解を深め、高齢者福祉や日本文化の継承に努めることを目的に各事業、イベント等を運営している。主な事業としては、日本語学校運営、高齢者福祉活動、総合運動場・霊園管理の他、成人式、敬老会、運動会、日本祭り、共同墓参、福祉活動の支援も担っている。アスンシオン日本語学校は、1967年に設立された学校であり、日系社会海外協力隊が日本語教師として活動した実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、首都アスンシオンにあることから、日常生活において、生徒の会話はスペイン語が中心となっている。そのため、長年取り組まれて来た国語教育中心の指導では十分な効果が得られず、2002年度より外国人を対象とする教育手法を取り入れたカリキュラムを実施した。しかしながら、結果としては、生徒の大多数が日本人・日系子弟であることから、外国語としての日本語教育だけではなく、継承国語として日本語を指導する重要性が見い出され、国語教育・情操・総合学習を中心とする教育方針の改善を行った。それらを定着させ、推進して行くには、海外協力隊の継続的な協力が必要であり、本要請に至っている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚教員と相談しながら、以下の活動を行う。
1.配属先教員の一員として、日本語の授業運営を担任する。(1コマは45分、月曜日・水曜日・金曜日・土曜日 )
2.書道など、日本文化や歴史に触れる機会を取り入れた総合的学習、情操教育を提案する。
3.日本人会や関係団体が主催する年間行事やイベント、研修会等にも積極的に参加する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
コピー機、テレビ、パソコン等、『光村国語教科書』、『みんなの日本語』、『ひろこさんのたのしいにほんご』、『にじ』『にほんごドレミ』、『にほんごジャンプ』、『日本語能力試験問題集』、絵カード他
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】学校内では日本語を使用
教員数:10名経験2年未満1名、2~4年未満1名、4~10年未満 1名、10年以上7名
【活動対象者】生徒数は約100名 主な活動は、主な活動はN2レベルの中級以上の生徒約30名
5)活動使用言語
その他
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:実践に基づいた指導が必要である
[参考情報]:
・小中学生との活動経験があることが望ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
使用言語は日本語です。習字もしくは、珠算(そろばん)などの特技を持つ方のご応募を歓迎します。