要請番号(SL75422D05)
募集終了

・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健社会保護省
2)配属機関名(日本語)
国立小児リハビリテーションセンター「チョルボグ」
3)任地( ヴァルゾフ ) JICA事務所の所在地( ドゥシャンベ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
4~18歳の小児約200名が入所するリハビリテーションセンターで、3週間の母子一時入所サービスも提供する。入所者の症状別内訳は、脳性麻痺が最も多く、小児精神病、中枢神経麻痺、出生後麻痺、てんかん、ダウン症、小頭症、自閉症、神経系障害、筋ジストロフィー等である。施設内には、寝室40部屋、センサー室、リハビリテーション室、身体治癒・マッサージ室、理学療法室等がある。施設の主たる活動は、障害のある小児への治療とリハビリテーションサービス、教育、より良いケアの提供である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
「作業療法」はタジキスタンでは新しい専門領域であるため、作業療法に関する正しい専門知識と技術が不足している。心身に障害のある子どもにリハビリテーションサービスを提供する配属先では、2名の作業療法士が、上肢や手指の身体運動用器具を自作し、生活技能の向上を目指した自立訓練等を行っているものの、作業療法の内容は限定的で、子ども達のニーズに十分に応えられていない。特に長期入所児の食事や起居動作等の日常生活を送るための基本的な活動支援や、発達障害・精神障害領域の支援に大きな改善を要する。隊員は、正しい作業療法に関する理解促進、より良い作業療法の提案、実技指導等を通して、作業療法サービスの改善と定着に貢献することが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 配属先に対して、勉強会の開催等、正しい作業療法にかかる啓発活動を行う。
2. 配属先の作業療法士と関連医療スタッフに対して、実技指導を行い、改善に向けた助言をする。
3. 作業療法に関するマニュアルや啓発資料を作成する。
4. 可能であれば、近隣のリハビリテーション施設の作業療法士に対して、正しい作業療法に関する啓発活動を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
電気療法機器3台、アンプリ機器1台。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
・施設スタッフ全約270名のうち、医療分野に従事するスタッフ。(作業療法士2名/他の医療スタッフ: 小児科医、看護師、理学療法士、ソーシャルワーカー等)
活動対象者:
・配属先同僚及び入所する障害児・者とその家族
5)活動使用言語
ロシア語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(作業療法士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(専門学校卒)保健医療 備考:同僚と同等レベルが求められるため
[経験]:(指導経験)15年以上 備考:同僚への指導が必要なため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(地中海性気候) 気温:(-5~45℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語は国語としてのタジク語。(もしくはロシア語。)
訓練言語はロシア語となる予定。