要請番号(SL75422D08)
募集終了

・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健社会保護省
2)配属機関名(日本語)
国立医療専門学校
3)任地( ドゥシャンベ ) JICA事務所の所在地( ドゥシャンベ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、首都に位置する国立の医療専門学校で、看護師や助産師など12の中級レベルの医療専門職を養成している。約380名の教員、7500名を超える学生が在籍しており、国内最大の医療専門学校である。医療技術・医療機器学部は2005年に設置され、現在4名の教員が3学年55名の学生を指導している。卒後、医療施設や医療機器保守管理センターで活躍出来るよう、学生は医療機器の設置や操作、保守管理、修理の方法について学ぶ。
【要請概要】
1)要請理由・背景
タジキスタンの多くの公立病院では、臨床工学の専門技能を有する技術者の不足、日常の保守点検が実践されていないこと等を理由に、医療機器の故障や障害が頻繁に起こっている。国立医療専門学校は、国内の医療専門学校として唯一、医療技術・医療機器の操作に関する3年間の専攻課程を通して技術者を育成しているほか、医療機器保守管理研修センターを併設し、近隣の病院に対して保守管理サービスを提供している。しかし、臨床工学分野の十分な知識と経験のある教員が限られているほか、教育内容や教材は体系化されていないため、国内で急速に進む医療機器の多様化と近代化に対応出来ていない。同教育課程の質の向上を目指し、指導内容の充実と教員の能力向上に協力する。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 医療技術・医療機器に関する教育課程のカリキュラム内容や教材、指導方法の現状を分析する。
2. 同カリキュラムの改善に向けて協力する。
3. 学生に適切に指導出来るよう勉強会の開催や一緒に授業を行うこと等を通して同僚教員の能力強化を図る。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
活動に必要な医療機器、その他設備。
4)配属先同僚及び活動対象者
・情報医療技術科学長:30代男性、修士(ソフトウェア・エ
ンジニアリング)、経験12年。
・医療機器保守管理研修センター長:20代男性、修士(ラ
ジオ機器エンジニアリング)、経験9年。
5)活動使用言語
ロシア語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(臨床工学技士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(専門学校卒)保健医療 備考:同僚と同等レベルが求められるため
[経験]:(実務経験)15年以上 備考:同僚への指導が必要なため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(地中海性気候) 気温:(-5~45℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語は国語としてのタジク語。(もしくはロシア語。)
訓練言語はロシア語となる予定。