2025年度 春 要望調査票
シニア海外協力隊 / 日系社会シニア海外協力隊

要請番号(SL76325C03)
募集終了

国名
ウズベキスタン
職種コード 職種
F113 マーケティング
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/1 ・2026/2
校舎外観 クラス授業の例

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ウズベキスタン宗教委員会

2)配属機関名(日本語)

国際イスラム大学

3)任地( タシケント州タシケント市 ) JICA事務所の所在地( タシケント市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

イスラム教に基づく豊かな精神・文化的遺産を継承し、宗教的知識と専門的知識を持った有能な人材を育成するために、1999年に大統領の命により設立された国立大学である。学生数約2200名、教員数約150名、活動先の経済・金融・巡礼観光科の学生数は約100名。同大学にはイスラム経済・国際関係学部、東洋言語学学部、イスラム学部の3つの学部があり、英国、ドイツ、韓国、ヨルダン、エジプト、マレーシア等の大学や国際機関と協力関係にある。過去に金融、経営管理、マーケティング、コンピューター技術の分野で隊員の派遣実績があり。
現在はコンピューター技術のシニア海外協力隊を要請中。

【要請概要】

1)要請理由・背景

独立後の大学における重要課題として、教育水準の向上と産業振興に結びつく教育改革があげられている。同大学の経済・金融・巡礼観光学科では、知識と技術を持った人材育成を目指して講義を実施しているが、日本などで実務経験のある人材による講義を提供し、経済理論とともに国際金融やマーケティングなど、経営に関わる実践的知識を有する国際人を育てるという大きい目標があり、実務経験のある隊員による協力が求められ要請に至った。学生のモチベーションを上げ、インタラクティブな授業作りのための工夫も期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

以下の中で、配属先と相談し、得意な分野の授業を英語(もしくはウズベク語)で現地教員とともに計画・実施する。
1.基礎的なマーケティング講義
2.ビジネス経営管理講座
3.大学からの要望があれば、課外事業やセミナーを実施
4.その他として、起業家育成をしている大学や起業家に対してセミナーを実施

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

黒板、ホワイトボード、プロジェクター等授業に必要な機材

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:時期により変更となる可能性あり。
学科長 男性 40代
同僚講師10名(30~60代、全員修士以上)

活動対象者: 時期により変更となる可能性あり。
学士課程(1~2年生)合計約150名

5)活動使用言語

ウズベク語

6)生活使用言語

ウズベク語

7)選考指定言語

英語(レベル:A)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:大学で教鞭をとるため

[経験]:(実務経験)15年以上 備考:大学で実務経験を担当するため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(ステップ気候) 気温:(-20~40℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】