青年海外協力隊
2024年春募集の要請情報を掲載しました。(募集期間:2024年5月17日(金)~ 2024年7月1日(月)日本時間 正午締切)

・5月30日(木):22件追加しました。

その他、追加・変更・取り消し等あった場合は随時こちらのサイトにてお知らせします。

176件のレコードを検索しました。
6/9ページ

変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
A204
防災・災害対策
国名
配属機関
バングラデシュ
サイクロン準備プログラム クルナ支部
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL05124A04
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
サイクロン準備プログラムのクルナ支部において、防災キャンペーンやイベントを通じた啓発活動を実施します。また、避難訓練の企画・実施、ビデオやポスター等の啓発ツール開発、救急介護・行方不明者捜索等に関する研修やセミナーの実施を支援します。

資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 実務経験(2年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
写真
配属先外観 配属先事務所 防災訓練 地域ボランティア 支部職員と地域ボランティア
変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
D275
包装
国名
配属機関
インド
ヒマーチャル・プラデシュ州(HP州)政府農業局
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL05424A17
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
JICA有償資金協力プロジェクトと情報交換などを行いながら、農家の収入向上を目指し、野菜、乳製品、シイタケ、ジャム、農産物加工品等を適切に輸送ができるような梱包・包装技術を提案します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 実務経験(5年以上) 乳製品、穀物類、ジャムいずれかの包装技術 野菜、シイタケに係る包装技術
選考指定言語
活動形態
英語B
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G101
青少年活動
国名
配属機関
パプアニューギニア
ソゲリ小学校
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A03
交替
2025/1 , 2025/2
要請内容
首都近郊にある小学校で、英語教師として日本の小学3年~6年生に相当する生徒に授業を行います。また、配属先の要望により小学校低学年レベルの算数指導や体育や音楽などの授業支援や日本の小学校との交流授業の支援が期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
教諭免許(校種・教科不問) 指導経験(2年以上) 指導経験は塾などでの指導を想定。 男性
選考指定言語
活動形態
英語B
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G182
小学校教育
国名
配属機関
パプアニューギニア
べセル小学校
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A06
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方都市にある全校生徒約400名の小学校で、算数教師として日本の小学4年~6年生に相当する生徒に授業を行います。また、音楽、体育、図工など現地の教員が不得意とする教科の支援も期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
小学校教諭 短大卒 指導経験(2年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G159
数学教育
国名
配属機関
パプアニューギニア
ポポンデッタ高校
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A07
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方都市にある全校生徒約1,500名の高等学校で、数学教師として日本の高校2年~3年生に相当する生徒に授業を行います。可能な範囲で基礎的なIT授業(PCの使い方やタイピング)も期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
中学校又は高等学校教諭(数学) 大卒 教員経験(2年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
C201
家畜飼育・飼料作物
国名
配属機関
パプアニューギニア
パプアニューギニア天然資源環境大学ポポンデッタキャンパス
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A08
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方の農業大学で、現地教員が実施する畜産実習(馬、牛、豚、鶏)の支援を行うとともに、畜産に関する新しい知識・技術を同僚に共有し、実習授業と飼育環境の改善に協力します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒(畜産学) 実務経験(2年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
C103
野菜栽培
国名
配属機関
パプアニューギニア
パプアニューギニア天然資源環境大学ポポンデッタキャンパス
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A09
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方の農業大学で、現地教員が実施する野菜栽培実習のサポート行うとともに農業実習の改善に向けたアドバイスや新しい品種育成へのサポートが求められています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒(農学系) 実務経験(3年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G182
小学校教育
国名
配属機関
パプアニューギニア
アロタウ小学校
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A18
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方都市にある全校生徒約650名の小学校で、算数教師として日本の小学3年~中学2年生に相当する生徒に授業を行います。また、可能であれば、現地の教員が不得意とする教科である音楽、体育、図工などの支援も期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
教諭免許(校種・教科不問) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G182
小学校教育
国名
配属機関
パプアニューギニア
コエアブル小学校
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A19
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地方都市にある全校生徒約1,200名の小学校で、算数教師として日本の小学5年~中学1年生に相当する生徒に授業を行います。また、音楽、体育、図工など現地の教員が不得意とする教科の支援も期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
小学校教諭 教員経験(2年以上) 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
F201
観光
国名
配属機関
パプアニューギニア
観光局
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12424A22
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
パプアニューギニア本島の東端に位置する観光資源に恵まれた州の観光局で観光推進を支援します。コロナ過の影響で打撃を受けた観光業の再起に向けて、インターネットやSNSを活用した情報発信、観光コースの開発、観光産業従事者への支援を行います。
資格条件:(受入れに必要な条件)
実務経験(3年以上) 実務経験にはWebサイトやSNSを利用した マーティング経験が含まれると尚可。 男性
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
F113
マーケティング
国名
配属機関
ソロモン
カスタムガーデンアソシエーション(KGA)
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL12724A06
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
首都ホニアラにある有機農業の普及と農民の生計向上を目指すNGOに配属され、有機農作物の販売経路の調査とその確立、 効率的に需要の高い農産物を育てるための基盤づくりを目指します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 実務経験(2年以上)
選考指定言語
活動形態
英語C
N
要望調査票
写真
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
H106
保健師
国名
配属機関
バヌアツ
サンマ州保健事務所NCD課
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL13624A14
交替
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
バヌアツには栄養士がほとんどおらず、将来的な生活習慣病を予防するためにも健康教育が必要ですが、地域住民に行き届いておらず生活習慣病患者が増加傾向にあります。北部州病院と連携し、患者や一般市民に対し、食生活や予防対策の助言を行います。
資格条件:(受入れに必要な条件)
保健師 実務経験(2年以上)
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
G102
環境教育
国名
配属機関
バヌアツ
ルーガンビル市役所環境保健・廃棄物管理課
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL13624A24
交替
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
市役所環境衛生・廃棄物管理課に配属され、地域住民や学校関係者等を対象に啓発活動を行います。資源循環型社会形成に向けて、市民の環境に対する関心を高めると共に自発的に行動に移していくためのきっかけとなる活動が期待されています。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 実務経験(2年以上)
選考指定言語
活動形態
英語C
要望調査票
写真
職場同僚 コンポスト設備
変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
C103
野菜栽培
国名
配属機関
サモア
ウィメン・イン・ビジネス・ディベロップメント
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL13924A08
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
全国の小規模農家への有機栽培の普及に取り組むNGOで、有機農業に関する指導を行います(野菜の種類は日本の夏野菜とほぼ同様)。有機農業を通じて、小規模農家の収入と生活の質の向上、地域環境の保全に貢献します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
実務経験(3年以上) オーガニック栽培の知識が必要 実務経験は学校の有機農業実習を含めて良い
選考指定言語
活動形態
英語C
N
要望調査票
写真
職場ホール 職場ガーデン一部(茄子) 有機農家が育てる苗 有機農家のコンポスト マーケットデー
変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
G102
環境教育
国名
配属機関
ベリーズ
トレド環境開発機関 (TIDE)
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL21224A04
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
ベリーズ南部のトレド郡で、海と陸の環境保全を行うNGOに勤務します。学校やコミュニティを対象としたイベントやキャンプの企画、実施を通じて、環境教育を行います。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 環境教育、又は天然資源管理の経験は必須。 上記経験は大学の専攻でも可。
選考指定言語
活動形態
英語C
N
要望調査票
写真
配属先建物 左側の男性が教育アウトリーチプログラム担当者 配属先の前にはカリブ海が広がる 配属先看板 街の入り口にある看板
変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
F201
観光
国名
配属機関
ドミニカ共和国
エスパイジャ・エコツーリズムクラスター協会
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL22424A28
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
当国北部地域の観光NGO団体で、国内外からの観光客の呼び込みのための観光ルートの充実や、地元団体の連携強化に携わります。特に自然資源を生かした持続可能なエコツーリズムの活性化を行います。
資格条件:(受入れに必要な条件)
実務経験(3年以上) エコツーリズムに携わった経験があると尚良い
選考指定言語
活動形態
言語問わずD
N
要望調査票
写真
外観 施設内の様子 室内の様子② 会議室
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
F201
観光
国名
配属機関
エルサルバドル
ヒボア渓谷自治体協会
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL22724A03
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
中部地域の自治体協会に所属し、管轄8市の観光担当と協力しながら、自然・文化などの様々な観光資源を持つ地域の観光プロジェクト支援および業界関係者に対して能力強化支援を行うことで観光産業の活性化に貢献します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒 実務経験(5年以上)
選考指定言語
活動形態
スペイン語D
又は英語D
N
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
B131
廃棄物処理
国名
配属機関
エルサルバドル
トリフィニオ自治体協会
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL22724A04
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
当国西部にある7つの市を管轄する自治体組織に所属し、廃棄物処理プロセス・リサイクルプログラムの見直しを支援し、さらに、地域住民に対して環境教育を目的とした勉強会を企画・運営支援します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
高卒
選考指定言語
活動形態
スペイン語D
又は英語D
N
要望調査票
変更・取消情報
年齢
制限
20~45歳のみ
職種コード
職種
F113
マーケティング
国名
配属機関
グアテマラ
大統領府大統領夫人社会事業庁トトニカパン事務所
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL23324A05
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
地域を巡回し、主に手工芸品を生産する女性グループに対し、商品の品質や価値、生産性を高めるための研修や提案、ブランディングやマーケティングに関する知見の共有を行います。また女性の自尊心向上や女性の権利についての講話等も企画します。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒(開発学) 実務経験(5年以上) 国内外でのフィールド調査経験があれば尚良い
選考指定言語
活動形態
英語C
又はスペイン語D
要望調査票
写真
配属先外観 執務室 配属先内スペース 生産者への研修 生産者への研修
変更・取消情報
年齢
制限
職種コード
職種
C103
野菜栽培
国名
配属機関
グアテマラ
オスピタリート・アティトラン病院
要請番号
新規交替
派遣隊次
JL23324A08
新規
2024/3 , 2025/1, 2025/2
要請内容
NGOが運営する病院の栄養改善プログラムの一環として、母子の栄養状態に問題のある家庭を巡回し、食糧自給の促進に関する啓発活動を行うとともに、家庭菜園での作物の育て方や種取り、有機肥料に関する研修やワークショップを行います。
資格条件:(受入れに必要な条件)
大卒(農学系) 実務経験(2年以上) 果樹の栽培知識もあると良い
選考指定言語
活動形態
英語B
又はスペイン語C
N
要望調査票
写真
外観 オフィス 活動対象者の家庭菜園 活動対象者の家庭菜園 活動対象者の家庭菜園

6/9ページ